オイラはマツダスタジアムで観戦する時、ほとんど内野自由席です。
だから、はやーくから来て開門時間と同時に席取りしてます。
だから、再入場やその時に必要な事とかめっちゃ詳しくなってしまいました。
でも、もしあなたが知らなかったら最後まで読んでみてください。
わかりやすく解説します。
カープ内野自由席で早くから来た!再入場はできる?
内野自由席だと本当に早くから列に並ばないといけません。
その当たりの事は↓↓の記事に詳しく書いています。
時間があったら、面白く書いているので見てみてください。
いや、マジで疲れます。
本気で。
やっとの思いで入場できて席も確保できて、ホッとできますよね。
でも、20分も経てば退屈になってきます。
そうなると、オイラなんかはビールが飲みたくなっちゃいます。
ですが、残念ながら球場の中でビールを買うとめっちゃ高い!!
生ビール(約500㎖)が700円で缶ビール(350㎖)が500円もします。
小遣いの少ないオイラにとっては完全なる死活問題なんですよねー。
だから、少しでも安く飲みたいオイラはコンビニで買いたいのです。
だから、球場の外に出たいんです!!
果たして、出る事ができるのか!!
答えはできます!!
しかーし!
外に出る事ができるのはデーゲームで12:00以降、ナイターで16:00以降になってます。
だから、1時間はボーっとして過ごすしかないんです。
・・・・!
あ、これオイラの話ね。
ボーッとっていうの(笑)。
最悪どうしても我慢できない時は、もう生ビールを買っちゃいます。
缶ビールは冷えてないとかで、開門間もない時間は販売してません。
だからどうしても我慢できないときは700円というとてもブルジョワジーなビールをいただいています。
ですが、ほとんどの場合はちゃんと我慢しますよ?
そしてボーッと1時間を過ごすとついて外出許可がでます。
どこから出られるかと言うと、入場口です。
正面入口とスロープ入口から出るといいでしょう。
ちゃんと再入場口って書いてあるところがあるので、そこに行けばなんと外出可能です。
しかーし!
知っておかないといけない事があります。
再入場の時に必要になるものは?
まず、必要なものがあります。
それはチケットの半券。
出る時には必要ないけど、帰ってきた時に必要になるので忘れずに持っていきましょう。
あと、座席を離れる時は風で飛ばないもので確保しておくようにしましょうね。
席には穴が開いていて、そこにうちわを刺しておくと飛びません。
ちなみにテープを使っちゃダメです。
一度、警備員さんがそのテープを思いっきり剥がしてるのを見た事があります。
あれはむごかった。
って言っても、当たり前の事なんでね。
みんなが使う席にテープを使っちゃったりすると汚れますもんね。
そうやって席を確保してても一度、変なおっちゃんが座ってた事がありましたよ。
さすがのオイラもその時は軽く叱りましたけど。
まあまあ、そうやって座席を確保したらいよいよ再入場口へ。
スロープも正面も球場側を背にして左側に再入場口があります。
そこへ行くとスタッフさんに右手を差し出します。
そこでは、チケットは必要ないですからね。
そうすると、スタッフさんが3回くらい、スタンプみたいなものをポン、ポン、ポンを押してくれます。
でも、はっきり言って何が押されているのかさっぱりわかりません。
肉眼では見えません。
どうやら、ブラックライトを当てると見えるようです。
まあ、それは戻って来てからの話です。
そこを通過すると、警備員さんが
「コチラから出てください!」
って誘導してくれるので、そこから出ます。
そしたら、あなたはもう自由の身です。
試合開始前までに戻ってくればいいので、しっかりと羽を伸ばしてください!
オイラはコンビニにビールを買いに行きます。
そして、遅れて来る妻と子供をカープロードの途中まで迎えに行きます。
まあ、オイラの話はいっか(笑)
続いて球場に戻ってきた時のお話です。
まず、手荷物検査は当たり前のようにもう1回受けなければいけません。
だから、ビン、缶、ペットボトルはダメです。
あるなら、手前のテントで移し替えをちゃんとしましょう。
で、手荷物検査を見事通過すると、次は右手にチケットを持って再入場ゲートへ。
するとスタッフさんが、ブラックライト照射!で通過です。
チケットを右手に持たなくてもいいんですど、チケット見せてスタンプのチェックも同時にできます。
なんか、効率的な問題?
だから、ただのオイラのこだわり?
って感じです。
再入場は試合中にも可能?
試合中、どうしても球場の外に出なくてはいけなくなった場合ですね。
オイラの場合はビールを球場で買うのがもったいなくてコンビニに行くため一度だけ試合中に出た事があります。
その場合でも、ちゃんとスタンプを押してもらいました。
じゃないと、試合途中で帰っちゃう人と勘違いされて、もう入れなくなってしまいます。
それは残念ながらチケットの半券があるだけじゃダメなんです。
ちゃんとスタンプを押してもらうようにしましょう。
まあ、スタッフさんが常駐しているので、たぶん間違わないと思いますけどね。
試合前と違って入場ゲートって閑散としてますんで、間違って真ん中から堂々と出ないように気を付けましょう。
まとめ
再入場はデーゲームが12:00でナイターが16:00
再入場専用ゲートでブラックライト用スタンプを押してもらって外出
戻って来たら、手荷物検査を受ける
再入場口でスタッフにブラックライトでチェックとチケットチェックをしてもらって再入場完了
流れ的にはこんな感じです。
まあ、難しいことでもなんでもないので、とりあえずあなたが入場した入口に向かいましょう!

広島東洋カープランキング

にほんブログ村
コメント